![]() |
|
||||||||
|
![]() 報告書基礎自治体の構造と再編 -欧米の経験と日本の展望-本報告書では、地方分権改革や市町村合併の進展により、基礎自治体である市町村を取り巻く状況が大きく変わりつつある中で、今後の日本における基礎自治体のあり方を検討する上での参考とするために、諸外国の基礎自治体の制度や実態を取りまとめました。 ・アメリカのミュニシパリティは住民の意思に基づき設置されるため、ある地域とない地域とがあります。また、ミュニシパリティはホームルールを定めることにより、政治制度や権限を自ら定めることができるので、政治制度や権限もミュニシパリティごとに異なります。 このように、諸外国の基礎自治体は、規模、制度、権能等が国ごとに異なるのみならず、国内でも多様であることが珍しくありません。日本の基礎自治体の制度を検討するにあたっては、このような外国の基礎自治体の多様性を参考として、それぞれにふさわしいあり方や権能、連携方策等を工夫することが重要であるといえるでしょう。 総論 基礎自治体の構造と再編第1部 日本の基礎自治体第1章 基礎自治体をめぐる期待と課題 第2部 外国の基礎自治体第1章 諸外国の基礎自治体の概要 資料編資料1 日本の基礎自治体に関する資料
|
2021-01-18【開催延期】第7回都市調査研究交流会開催のご案内(2021年3月22日開催予定) 2020-12-18選考結果公表:第11回都市調査研究グランプリ(CR-1グランプリ) 2020-08-20第23回都市政策研究交流会(2020年10月2日開催予定) 2019-05-23第22回都市政策研究交流会 |