日本都市センター
   サイトマップ      お問い合わせ      English   |   文字サイズ  
  • 標準
  • 拡大

  • Home
  • 日本都市センターについて
    • 沿革
    • 理事長挨拶
    • 役員一覧
    • 定款
    • 事業計画・収支予算
    • 事業報告
    • 財務諸表
    • スタッフ紹介
    • パンフレット
    • 採用情報
    • アクセス
    • その他
  • 調査・研究
    • 都市の未来を語る市長の会
    • 市役所事務機構(都市自治体におけるガバナンスの調査研究)
    • 人材確保と連携研究会(都市自治体におけるガバナンスの調査研究)
    • ネクストステージの総合計画に関する調査研究
    • 地域社会を運営するための人材確保と人づくりのあり方に関する調査研究
    • 分権社会の都市自治体条例に関する調査研究
    • 「情報領域に係る人材の確保と連携」に関するワーキング・グループ
    • 総合的な都市経営に関する調査研究(エネルギー・交通・インフラ、市民自治体等の分野)
  • 研修・イベント
    • 全国都市問題会議
    • 市長フォーラム
    • 都市経営セミナー
    • 都市政策研究交流会
    • 都市調査研究交流会
    • 都市政策フォーラム
  • 研究成果・機関紙
    • 機関誌『都市とガバナンス』
    • 商業出版
    • 報告書一覧
    • アンケート調査結果

都市政策研究交流会

第15回都市政策研究交流会(関西地域第1回) 「生活困窮者支援とそのあり方」開催のご案内

 

当日の様子はこちら

 

テーマ 「生活困窮者支援とそのあり方」
趣 意 近年、長引く景気低迷、雇用環境の変化や超高齢社会の到来等の影響を受け、生活保護の受給者数・受給世帯数がともに増加し続けています。

こうした中、稼働年齢世代にある生活保護受給者への自立支援だけでなく、経済的な理由により最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある生活困窮者への支援をいかに行っていくかが重要な課題になっており、国においても、新たな生活困窮者支援制度の構築に向け、今年度から「生活困窮者自立促進支援モデル事業」が実施されているところです。
そこで、「生活困窮者支援とそのあり方」をテーマとして本研究交流会を開催いたします。
基調講演では、社会保障審議会生活保護基準部会委員等を歴任されている、関西国際大学教育学部道中隆教授から、生活保護・生活困窮者支援の現状と課題についてご講演いただきます。また、事例報告では実務の先進都市自治体として、野洲市と総社市の事例についてお話をいただきます。
本研究交流会は関西地域で初の開催となりますので、多くの都市自治体関係者等のご参加をお待ちしております。
開催日時 平成25年10月24日(木)13:30~16:40
会 場 マッセOSAKA大ホール (大阪市中央区大手前3丁目1-43 大阪府新別館南館5階) http://www.masse.or.jp/masse/access.html
主 催 公益財団法人 日本都市センター
後 援 公益財団法人 大阪府市町村振興協会 おおさか市町村職員研修研究センター (調整中)
参加費 無 料
プログラム
  • 13:30~13:35 開会
  • 13:35~14:15 基調講演
  • 関西国際大学教育学部 道中 隆 教授
  • 「生活保護・生活困窮者支援の現状と課題(仮)」
  • 14:15~14:25 質疑応答
  • 14:25~14:55 事例報告①
  • 滋賀県野洲市市民部市民生活相談課専門員 生水 裕美 氏
  • 14:55~15:05 質疑応答
  • 15:05~15:20 休憩
  • 15:20~15:50 事例報告②
  • 岡山県総社市保健福祉部福祉課課長補佐 弓取 克哉 氏
  • 15:50~16:00 質疑応答
  • 16:00~16:10 調査結果報告
  • 日本都市センター研究室「都市自治体行政の専門性(生活保護・生活困窮者対策)に関するアンケート調査」(平成25年8月実施)
  • 16:10~16:40 意見交換会
  • 滋賀県野洲市…ワンストップでの生活困窮者に対する総合的な相談体制を構築するとともに、市内部の関係部門や民間事業者等とも連携することにより、生活困窮者の早期把握・支援に取り組んでいます。
  • 岡山県総社市…他地域に先駆けて平成23年7月1日より、市とハローワークの担当者で「就労支援チーム」を結成し、生活困窮者等に対する一体的な支援等を行い、福祉から就労への綿密な支援に取り組んでいます。
  • ※定員は先着順で120名までとしております。募集人数に達したら締め切らせていただきます。
プログラム(PDF)
参加申込書(PDF)

2019-05-23第22回都市政策研究交流会(2019年9月5日開催予定)

2019-05-23第21回都市経営セミナー(2019年8月5日開催予定)

2019-02-12研究交流会を開催します:「住民が作るおしゃれなまち研究会」(2019年3月26日)

2018-12-19第5回都市調査研究交流会のご案内

トップページ >> 研修・イベント >> 都市政策研究交流会 >> 第15回都市政策研究交流会(関西地域第1回)

設置要綱

委員名簿

本会議開催状況

調査研究事業一覧

2018年度以前の調査研究

1998年度以前の調査研究

都市政策研究データベース

都市シンクタンクカルテ


日本都市センターメールマガジン
検索
日本都市センターメールマガジン
  日本都市センターについて

沿革

理事長挨拶

役員一覧

定款

事業計画・収支予算

事業報告

財務諸表

スタッフ紹介

パンフレット

採用情報

アクセス

その他

  調査・研究

都市の未来を語る市長の会

市役所事務機構(都市自治体におけるガバナンスの調査研究)

人材確保と連携研究会(都市自治体におけるガバナンスの調査研究)

ネクストステージの総合計画に関する調査研究

地域社会を運営するための人材確保と人づくりのあり方に関する調査研究

分権社会の都市自治体条例に関する調査研究

「情報領域に係る人材の確保と連携」に関するワーキング・グループ

総合的な都市経営に関する調査研究(エネルギー・交通・インフラ、市民自治体等の分野)

  研修・イベント

全国都市問題会議

市長フォーラム

都市経営セミナー

都市政策研究交流会

都市調査研究交流会

都市政策フォーラム

  研究成果・機関誌

機関誌『都市とガバナンス』

商業出版

報告書一覧

アンケート調査結果

  都市分権政策センター

設置要綱

委員名簿

本会議開催状況

調査研究事業一覧

  旧財団の調査研究

2018年度以前の調査研究

1998年度以前の調査研究

  都市自治体の調査研究活動

都市政策研究データベース

都市シンクタンクカルテ

  都市調査研究グランプリ
  お問い合わせ
  サイトマップ
  English
  メルマガ