※プログラムはこちら(pdf)
※参加申込書はこちら(pdf)
近年、公共交通の利用者数の減少や交通事業者の経営悪化に伴い、地域公共交通ネットワークは縮小している。一方で、超高齢・人口減少社会では、まちづくりと一体になった地域公共交通が求められている。
そこで、本フォーラムでは、人口減少社会のまちづくりのあり方との関係において地域公共交通のあり方について検討するとともに、地方でのこれからのライフスタイルのあり方などを展望する。そのため、学識者による講演を行うとともに、各地の公共交通(鉄道・軌道・バスなど)の取り組みを実務家からご報告いただき、パネルディスカッション、質疑応答によって議論を深めることで、これらの将来像を考えることとしたい。
マッセOSAKA 大ホール
(大阪市中央区大手前3丁目1-43 大阪府新別館南館5階)
公益財団法人大阪府市町村振興協会
13:30 開 会
13:35 基調講演
谷口 守 筑波大学大学院システム情報系社会工学域教授
テーマ:地域公共交通とまちづくり
14:20 事例報告1
大原 喜美 四日市市都市計画課 公共交通推進室室長
テーマ:四日市市における地域公共交通施策
14:40 事例報告2
板東 和彦 高松市市民政策局交通政策課課長
テーマ:高松市における地域公共交通施策
15:00 休 憩
15:10 パネルディスカッション
[コーディネーター]小西砂千夫 関西学院大学人間福祉学部教授
[コメンテーター]大西 秀人 (公財)日本都市センター理事長・高松市長
[パネリスト]
17:00 閉 会
2021-01-18【開催延期】第7回都市調査研究交流会開催のご案内(2021年3月22日開催予定)
2020-12-18選考結果公表:第11回都市調査研究グランプリ(CR-1グランプリ)
2020-08-20第23回都市政策研究交流会(2020年10月2日開催予定)
2019-05-23第22回都市政策研究交流会
設置要綱
委員名簿
本会議開催状況
調査研究事業一覧
2019年度以前の調査研究
1998年度以前の調査研究
都市政策研究データベース
都市シンクタンクカルテ
沿革
理事長挨拶
役員一覧
定款
事業計画・収支予算
事業報告
財務諸表
スタッフ紹介
パンフレット
採用情報
アクセス
その他
都市の未来を語る市長の会
分権社会の都市自治体条例に関する調査研究
総合的な都市経営に関する調査研究(エネルギー・交通・インフラ、市民自治体等の分野)
都市自治体における法務とその担い手に関する調査研究
ツーリズム行政に関する調査研究
都市自治体と都道府県の関係性に関する研究会
グローバル化する地域社会におけるまちづくりに関する研究会
全国都市問題会議
市長フォーラム
都市経営セミナー
都市政策研究交流会
都市調査研究交流会
都市政策フォーラム
機関誌『都市とガバナンス』
商業出版
報告書一覧
アンケート調査結果