![]() |
|
||||||||
|
![]() 報告書ブックレット 文化芸術ガバナンスと公民連携(第21回都市経営セミナー)
A5判 88p定価 (本体価格500円+税)
amazonでの購入はこちらから PDFのダウンロードはこちらから
文化・芸術振興は本来的に行政と外部(民間・地域・住民)との連携が不可欠な政策分野であるため、文化施設の管理運営のみならず、文化・芸術振興事業の推進といった場面でも、民間事業者やNPO、地域コミュニティなどとの連携がより図られるようになっている。文化・芸術振興分野における多様な公民連携の広がりは、住民ニーズの的確な把握と協働、行政による適切なガバナンス、公正性・透明性の確保等のあり方などの課題を顕在化させるとともに、公共サービスの提供において都市自治体が担うべき役割を改めて問いかける。 日本都市センターでは、区長、地方議員及び自治体職員を対象に「都市経営セミナー」を毎年開催している。第21回となる今回は、文化・芸術振興分野における公民連携に焦点を当て、これからの文化・芸術振興および公民連携のあり方について議論を深めるため、「文化芸術ガバナンスと公民連携」と題して、講演、事例報告及びパネルディスカッションを行った。当日は、市長、市議会議員、自治体職員等のご参加があり、講演等に熱心に耳を傾けていただいた。このブックレットは、第21回都市経営セミナーの様子をまとめたものである。このブックレットが全国の自治体関係者をはじめ、広く関係各位に活用されることを期待している。
講演①文化政策3.0へ ~本質的価値(芸術的価値)とともに、経済的・社会的価値を重視する戦略的投資へ~ (可児市文化創造センター館長兼劇場総監督 衛 紀生)
講演②文化芸術ガバナンスにおける公民連携 (東京大学大学院法学政治学研究科教授 金井 利之)
事例報告豊島区の未来と夢 -としま新時代へ- (豊島区長 高野 之夫)
パネルディスカッション■コーディネーター 首都大学東京法学部教授 大杉 覚
■パネリスト 可児市文化創造センター館長兼劇場総監督 衛 紀生 東京大学大学院法学政治学研究科教授 金井 利之 豊島区長 高野 之夫
|
2021-01-18【開催延期】第7回都市調査研究交流会開催のご案内(2021年3月22日開催予定) 2020-12-18選考結果公表:第11回都市調査研究グランプリ(CR-1グランプリ) 2020-08-20第23回都市政策研究交流会(2020年10月2日開催予定) 2019-05-23第22回都市政策研究交流会 |