平成16年度(指定都市・中核市・都市シンクタンク等,企画部門,計画ベース)

【都市シンクタンク(平成16年度)】

シンクタンク名称 調査研究名 分野 種類 参画 主体
市立名寄短期大学 道北地域研究所 道北地域における高齢者福祉の実態と課題について -誰もが安心して暮せる街づくりと社会福祉労働者の役割- 6 1 2・6
ヘルスアクティブな看護師育成のための看護学生のライフスタイル研究 7 1 2
道北地域における精神障害者地域支援に関する研究 -精神障害者地域支援ネットワーク構築に向けての試み- 6 1 2・6
タッチケア教室の開催・タッチケアの効果 7 4 2・5
青森市雪国学 研究センター 市民・企業アンケート調査 9 1 5
除排雪技能標準化のための研究 9 1 5
雪みち情報図提供のための研究 9 1 5
青森公立大学地域 研究センター 青森市ものづくり事業コンサルティング 4 3 1・2
青森地域の地域資源を活用した海外展開 4 1 1
県立中央病院経営改善プロジェクト 4 2 2
青森湾沿岸地域・地域整備方向検討調査 5 3 1
地域ビジネス塾 7 2・4 1・6
情報セキュリティプロジェクト 4 1 2
地域産業、人材育成プロジェクト 4 4 1・6
仙台都市総合 研究機構 今後の地方制度のあり方と中枢都市の役割に関する研究 3 2 1・2・ 4・5
仙台市における生活交通のあり方と行政の関わりの研究 5 3 1・5
学生の活力が生きる学都仙台の都市戦略についての研究 9 1 1・5・ 6・7
平成16年度市民意識調査研究 9 1 1・2
いわき未来づくり センター 1 いわきのまちづくりの視点、方向性について 9 1 1・2・3
2 市内景気動向調査 4 1 1・2・3
3 政策課題形成研究 9 2 1・5・6
4 シンクタンク診断 2 1 1・3
5 いわき市総合計画見直し関連業務 9 3 1・2・3・ 4・5・6
6 ボランティア活動・市民活動に関する市民意識調査 1 3 1・5
7 いわき未来フォーラム 7・9 2・4 1・5
8 いわき未来づくりセミナー 6 2・4 1・2
うつのみや市政 研究センター 新しい宇都宮市の都市構造に関する調査研究 5 2 1・2・3
シニア起業支援等に関する調査研究 4・6 1 1
子どもの視点に立った総合的子ども青少年行政のあり方に関する調査研究 6・7 1 1
高崎市都市 政策研究所 現在のところ指定していない
三鷹市まちづくり 研究所 新しい協働型社会のあり方について(地域通貨の研究) 1・4 1 2・4・ 5・6
男女平等参画条例(仮称)の検討 1・9 1 2・6
新たな地域配送の研究(予定) 4・9 1 2・4・ 5・6
(財)東京市町村 自治調査会 市民自治の拡充 1 1 2・3
窓口サービスのあり方 2 1 2・3
生ごみの減量化 8 1 2・3
多摩地域の観光 4 1 1・2・ 3・5
ものづくり教育 7 1 2・3・5
横須賀市都市 政策研究所 人口減少、少子高齢社会研究 9 1 1
産業政策研究 4 1 1
政策分析手法研究 9 1 1
ファシリティ マネジメント研究 2 1 1
高齢者等健康サービス研究 6 1 1
新事業手法研究 2 1 1
まちづくり基本条例研究 1・3 1 1
国際教育特区推進 7 1 1
さがみはら都市 みらい研究所 「地域みらいプロジェクト」(都市内分権の研究) 1・2・3 5 1・2・ 4・5・6
人口動向・少子高齢化研究 9 1 1
消防行政 2・9 2 1・8
在宅における高齢者の24時間介護 6 5 7
国民健康保険事業における財政推計及び保健事業評価 9 5 7
バリアフリー道路&狭隘道路の研究 5 1 6
都市環境空間形成の基本的方向と実現化方策の研究 8 1 6
「地域情報ネットワーク」の構想 9 1 6
相模原市の樹林と保全計画 8 1 6
学校支援と「地域教育力の向上」の可能性を探る 7 1 6
都市内分権における自治会のあり方 1 1 5
統合型地理情報システム導入に向けての考察 5 1 5
みうら政策研究所 地域力を活かしたまちづくりのあり方に関する研究 1・4 1 1・5
小田原市政策 総合研究所 地域コミュニティでの問題解決の仕組みづくりに関する実践的研究 1 1 2・5
コミュニティレベルでの善意の循環実証実験 1 1 2・6・8
上越市創造行政 研究所 コンパクトなまちづくりに関する調査研究 5 1 1
高速交通体系と都市間競争に対応したまちづくりに関する調査研究 4 1 1
地球環境都市戦略の実現に向けた調査研究 8 1 1・5
持続可能な財政運営に関する調査研究 2 1 1・5
公共施設の管理運営に関する調査研究 2 1 1
自治基本条例の制定に向けた調査研究 1 1 1
大学生と地域の協力によるまちづくりに関する調査研究 4 1 1・6・7
金沢市政策研究所 児童・生徒の健康に関する実態調査及び健康づくりのための取り組み内容の研究 6・7 2 2・5
学生が参加するまちづくり活動の課題について 4 2 2・5
統計指標を活用した金沢のまちづくり施策の研究 1 2 2・5
金沢まちづくり 市民研究機構 世界都市としての金沢らしさの創出 1・9 1 6
まちなか再生のためのまちづくり(その2) 5 1 6
金沢型創造産業を考える(その2) 4 1 6
情報化社会を実感できるまちづくり(その2) 1・4 1 6
金沢コミュニティを活かした福祉と教育の連携(その2) 6・7 1 6
金沢箔をまちづくりに生かすためのデザイン研究(その2) 4 1 6
金沢「無煙環境作り」 8・9 1 6
金沢「環境都市」構想(その2) 8 1 6
(財)名古屋都市 センター 名古屋の都市評価に関する調査研究 9 1 1
住民主体による美しい生活環境づくりに関する研究 1・2・4 1 1・2・5
名古屋市新市街地における今後の生活環境のあり方に関する調査研究 5 1 1・5
下水処理水等の活用による水環境・都市環境の再生手法に関する調査研究 5・8 1 1・2・5
地方公営企業における新たな経営管理手法導入に向けて 2 1 1・5
臨海部における森づくりに関する調査(その2) 5・8 1 1・5
米国各都市における国際交流都市づくりに関する事例調査 4 5 3
地域の防犯活動による犯罪抑止効果の検証 1 5 7
IT産業の創業・発展動向と立地条件に関する研究 4 5 7
私たちから始める「車に頼らないまちづくり」 8 5 6
(財)豊田都市交通 研究所 連続セミナー「豊田市のITSを体験し、考えてみよう!」 5 4 1・2・5
豊田市ITS情報センターオープン記念シンポジウム 「地域の公共交通とITSを考える」 5 4 1・2・5
セミナー「地域開発のための持続可能な交通」 5 4 1・3
ITS世界会議愛知名古屋2004出展 5 4 1・5
若手公共交通研究会 5 2 1・2・3
交通事故DBの作成及び交通事故に関する分析・施策検討 9 1 1
都市交通力の指標化による交通政策評価 5 2 1・2
行政施策としてのバス交通整備の展開に関する研究 5 2 1・2
LRT(路面電車)と地域活性化の研究 5 2 1・8
中心市街地バスのあり方に関する基礎研究 5 2 1・5
ドライバーの意識から見た通過交通に関する研究 5 2 1・2
通過交通に関する住民側からの評価に関する研究 5 2 1・2
ロータリー式交差点の研究 5 2 1・2
細街路で構成された住宅地における安全性を確保した まちづくり計画の検討 5 2 1・2
平成16年度交通事故データ調査 9 3 1・5
平成16年度豊田都市圏新渋滞対策調査 5 3 1・5
平成16年度愛知環状を活用した交通円滑化調査検討 5 3 1・5
平成16年度豊田都市圏交通特性調査業務委託 5 3 1・8
平成16年度野見小学校西交差点ほか 交通量調査 5 3 1・5
トヨタ自動車本社周辺地区交通実態調査(1) 5 3 1・8
トヨタ自動車本社周辺地区交通実態調査(2) 5 3 1・8
豊田スタジアムに関連する道路交通案内改善計画検討 5 3 1・8
平成16年度生活交通運行準備委託報告書 5 3 1・5
さんさんバス・乗り合いタクシー フォローアップ調査委託 5 3 1・8
ショッピングカート台数管理システム導入評価等業務委託 5 3 1・5
四日市大学地域 政策研究所 四日市市との共同研究・人材育成 2 3 4
四日市市との共同研究・市民力と緑の創出 1 3 6
平成16年度市町村合併コンサルティング業務委託 2 3 4
鈴鹿市地域政策アドバイザー業務 2 3 5
鈴鹿市行政評価システムアドバイザー派遣業務 2 3 5
鈴鹿市総合計画策定業務 2 3 5
飛島村行政改革推進計画策定業務 2 3 5
中核市移行に伴う研究調査 3 3 4
(財)京都市景観・ まちづくりセンター 今後の町屋の保全・再生のあり方検討 1・4・ 5・9 2 1・2・ 5・6
まちづくりネットワークによるまちなみ景観形成・まちなか活性化調査 1・4・ 5・9 3 1・2・ 3・6・7
吉祥院学区安心・安全ネットワーク 1・6・ 7・8・9 3 1・2・6・7
景観・まちづくりシンポジウム「歴史から学ぶまちのルールづくり~現代に生きる町式目~」 1・9 4 1・2・6
景観・まちづくり大学 各種セミナー 1・4・5 4 1・2・3・ 5・6・7
向日市コラボレーション研究所 (仮称)「向日市市民協働促進基本方針」の策定 1 1 2・5・6
(仮称)「まちづくりセンター」の設置に関する検討 1 1 2・5・6
(財)大阪市都市 工学情報センター 総合計画策定調査 9 3 1・3・4
シティプロモーションの効果的推進業務 4 3・4 1・3・4
都市工学情報整備事業 9 3 1・3・4・5
交通バリアフリー法施行に伴う基本構想策定調査 5 3 1・3・5
ユビキタスネットワーク社会に関する調査 9 3・4 1・2・ 3・4・5
景観形成地域における景観形成推進調査 9 3 1・3・5
都市計画公園のあり方に関する調査 5 3 1・3・5
情報通信利用動向調査 9 2・3 1・2・ 5・7
大阪市政研究所 「都市の活性化」 9 1 2
(財)堺都市政策 研究所 堺市における知的インフラの集積に関する調査研究 4・7 1 1・3
リサイクルシステムの構築に関する調査研究 8 1 1・3
堺市における観光集客に関する経済波及効果調査研究 4 1 1・2
歴史文化遺産の活用に関する調査研究(その2) 4 1 1・3
企業立地施策に係る基礎調査研究(その2) 4 1 1・3
社会的コストに関する基礎調査研究(その2) 4 1 1・3
都市型エンターテイメント施設基本計画に関する調査研究 4 1 1・2
動物を解した健康増進・余暇活動等に関する調査研究 9 1 1・3 5・7
みなと堺グリーンひろば及び風車ひろば等活用構想に関する調査研究 4・7 1 1
きしわだ都市 政策研究所 スロータウンのまちづくり~市民的豊かさの実現と可能性~ 1・4・5 ・6・7・8 1 1・2・ 3・5・8
豊中市政研究所 都市交通から見た豊中市の政策展開の考察 5 1 1
地方自治体における協働型政策評価の可能性と課題 1 1 1
地域コミュニティの再生 4 1 1
とよなかみらい会議 1 3 1・4
おおさか市町村 職員研修研究 センター 共同研究「循環型社会と自治体環境政策」 8 1 2・5
共同研究「住民主体のまちづくり」 1 1 2・5・7
特別研究「災害に強い地域づくり研究会」 9 1 2・5・8
特別研究「少子社会における子育ち・子育て支援研究会」 6 1 2・5
特別研究「分権時代における組織経営を考える―連続講座」 2 1 2・5
特別研究「自治体経営実践ワークショップ」 2 1 2・3・5
(財)神戸都市問題 研究所 チャレンジ研究員による調査・研究 1・4・ 6・9 3 1・8
自治体におけるアウトソーシング導入に関する研究会 2 1 1・8
ベンチマーキング導入による行政経営改善 2 3 1・8
震災復興市街地整備に関する調査・研究 5 3 1・5
「しあわせの村」来訪者意識調査 9 3 1
(財)尼崎地域・産業 活性化機構 尼崎市の商業に関する基礎的研究 4 1 1・2・ 3・5
尼崎の産業空間を構成する各種造形物に関する調査 4・8・9 1 1・2
尼崎インダストリー(製造業事業所)の実態調査・情報発信 4 3 1・2・ 5・8
知的財産発掘調査(特許・実用新案の所有と開放) 4 3 1・2・ 5・8
景気動向調査 4 3 1・8
特定経済動向調査(尼崎市の小売業における経営環境と商業集積に関するアンケート調査) 4 3 1・2・ 3・5
(財)下関21世紀 協会 「豊関の誇り100選」選定 9 3 6
関門海峡の誇り 9 1 3
山口・福岡海峡交流圏事業 9 3 1
(財)北九州都市 協会 北九州市における「コンパクトシティ」研究 5 1 1
黒崎駅前線整備計画検討業務 5 3 1
新北九州空港ターミナル前修景検討業務 5 3 1
北九州市の将来推計人口調査業務 9 3 1
平成16年度市民意識調査 9 3 1
(財)福岡アジア 都市研究所 福岡市の将来の都市構造に関する研究 5 1
コミュニティに関する研究 1 1
集客都市・福岡のイメージ戦略に関する研究 4 1
犯罪のない住みよいまちづくりのための防犯対策の検討 1 1
東アジアにおける都市戦略の比較研究 4 1 2
(財)福岡県市町村 研究所 自治体診断マニュアル―財政編― 2 1 1
政策法務研究(条例制定権の限界、自治立法の可能性) 1・3 1 1・8
公共文化施設研究(公共文化施設の利活用を図るための方策) 2 1 1・8
広域行政研究(合併後のまちづくり) 1・3 1 1・8
政策形成力の充実に向けた市町村の胎動~市町村シンクタンクでの政策研究~ 2 1 1
公共文化施設の経済波及効果について 4 1 1
自主研究グループの意義と市民活動 1・2 1 1
市町村政策研究 未定 4 1
なは未来室 行政サービスの負担のあり方について 2 1 1
市民と協働について 1 1 1
住民自治基本条例について 1 1 1
モノレールの利用促進について 5 1 1
分 野:1.市民自治、2.行政管理、3.地方分権、4.経済・地域振興、5.都市基盤整備、6.介護・福祉、7.教育・生涯学習、8.環境問題、9.その他 種 類:1.自主調査研究、2.他の団体・機関と共同で行う調査研究、3.他の団体・機関からの受託による調査研究、4.各種イベント(セミナー・シンポジウム・ワークショップ等)、5.その他 プロジェクトの参画主体:1.貴団体の役職員、2.大学の研究者、3.シンクタンク、コンサル等の職員、4.設置市企画部門の職員、5.設置市関係課の職員、6.市民、7.大学院生・大学生(6を除く)、8.その他

【政令指定都市・中核市(平成16年度)】

自治体名称 調査研究名 分 野 参画主体
札幌市 局実施プラン策定に係る調査研究 2 2,5
人口減少に対応した地域のまちづくり実践検討調査 4 1,5
複合施設整備におけるPFI手法導入に関する基礎調査 4 1,5
産業振興プロジェクト事業 4 1,5
まちづくり活動への参加に関する市民意識と今後の参加促進に向けた仕組みづくりに関する調査研究 1 2,5
旭川市 道州制 3 1,2
秋田市 地方分権推進プロジェクト 3 1,2
市民協働推進プロジェクト 1 1,2
さいたま市 政策評価導入 2 1
千葉市 事業系ごみ資源化システムの構築に関する研究 8 2,4,8
コミュニティビジネスの実践を通じた地域課題の解決のあり方に関する研究 1,4 2,4,8
千葉市における住宅団地再生指針に関する研究 5 2,4,8
水辺づくりにおける市民と行政のパートナーシップに関する研究 1,8 2,4
八王子市 八王子が創造する新しい自治のしくみとまちづくり 1,2,3,4,5,6,7,9 3,4,6,
横浜市 政策立案基礎調査 9 1,2,4,5,6
市民意識調査 9 1,2,5
調査季報作成 9 1,2,4,5,6
政策の創造と協働のための横浜会議 9 1,2,4,5,6,7
川崎市 分権型社会における都市型コミュニティ施策の構築に向けて 1,3 1,2,4,7
地域活性化への「集住」を中心としたアプローチ 1,5,6 1,2,4,7
住民投票制度 1 1,2,4
長野市 中山間地域活性化対策提案書(元気なふるさとづくり事業) 4 1
非常勤職員を活用した公共サービスのアウトソーシング 2 1
ペット対策について 9 1
浜松市 浜名湖を活かした都市づくり 9 2
地域の福祉力を高める方策 6 2
政令指定都市にふさわしい人材の育成 2 2
豊橋市 公共施設のマネジメントのあり方 5 1,2,8
少子高齢化社会における学校のあり方 1,6,7 1,2,8
実践的な市民協働を進めるためのコミュニティ施策・戦略的提案 1 1,2
豊橋市におけるまちづくり基本条例の考察 2 1,2
新たな広報広聴戦略の検討 1,2 1,2
金色島周辺整備について 4,5 1,2
京都市 政策課題研究 9 1
大阪市 都市の活性化 4 4
高槻市 少子・高齢化における人口問題の基礎研究 9 1
芥川創生への取組み 8,9 1,2,4,6
構造改革特区及び地域再生への取組み 3 1,2
東大阪市 都市政策研究事業(新しいまちづくりシステムの構想) 1,3 1,2,4
倉敷市 子ども読書活動の推進について 7 2
次世代育成支援について 6 2
地区循環バスについて 5 2
地区都市再生整備について 5 2
知的財産の活用について 4 1
PFI事業について 2 1
地域経営について 1 1
広域行政について 3 1
広島市 1地方分権の推進に関する調査研究 3 1,8(他都市)
2構造改革特区の推進に関する調査研究 9 1
3PFIの推進に関する調査研究 9 1
4安佐北区の分区等に関する調査研究 9 1
5地方中枢都市の共通課題等に関する調査研究 9 1,8(他都市)
福山市 「ふるさと福山」の協働まちづくり 1 2
ホームレスの自立支援施策のあり方 2 2
ITを活用したワンストップサービス 6 2
多文化共生のまちづくり 1 2
松山市 事務事業評価 2 1,2
地域再生構想 1~9 1,2
構造改革特区及び規制改革 1~9 1,2
高知市 震災時の健康福祉活動 6 2
北九州市 把握せず
宮崎市 都市景観・都市緑化 5 1,2,4,6
地域再生 4 1,2
独立行政法人化 2 1,2
分 野:1.市民自治、2.行政管理、3.地方分権、4.経済・地域振興、5.都市基盤整備、6.介護・福祉、7.教育・生涯学習、8.環境問題、9.その他 プロジェクトの参画主体:1.政策研究担当組織の職員、2.担当組織以外の関係課職員、3.貴市設置のシンクタンクの職員、4.大学の研究者、5.民間シンクタンク、コンサル等の職員、6.市民、7.大学院生・大学生(6を除く)、8.その他
ページTOP