![]() |
|
||||||||
|
![]() 報告書都市自治体の政策研究社会経済環境の大きな変化、住民ニーズの多様化・高度化、地方分権一括法等による自治体の自己決定権の拡大などにより、都市自治体における政策研究の重要性が高まっています。 (1)政策研究の体制には多様な形態が存在するが、望ましい体制は政策研究の性格によって異なっており、政策課題に応じた的確な体制づくりが求められる。 また、都市自治体・都市シンクタンクの政策研究の具体的な事例として、八王子市、横須賀市都市政策研究所(行政組織内部の都市シンクタンク)、(財)尼崎地域・産業活性化機構(行政組織外部の都市シンクタンク)、四日市大学地域政策研究所(大学附置の都市シンクタンク)の取組を紹介しています。 はじめに第1部 総論1-1 都市自治体の政策研究をめぐる論点と今後のあり方 第2部 都市自治体・都市シンクタンクにおける政策研究の現状と課題2-1 八王子市における政策研究の取組―八王子市都市政策研究会議を中心として 資料編1 都市シンクタンク一覧
|
2021-01-18【開催延期】第7回都市調査研究交流会開催のご案内(2021年3月22日開催予定) 2020-12-18選考結果公表:第11回都市調査研究グランプリ(CR-1グランプリ) 2020-08-20第23回都市政策研究交流会(2020年10月2日開催予定) 2019-05-23第22回都市政策研究交流会 |