![]() |
|
||||||||
|
![]() 報告書都市の地域ブランド戦略―地域経営の新たな視点―(ブックレット20)
amazonでの購入はこちらから
地域経済を活性化するため、「地域ブランド」を構築しようとする動きが近年活発になっている。とりわけ、それぞれの地域にとってブランド化という考え方は注目されているものの、どのようにしてそれを地域活性化にまで結びつけていくのかが明らかではない。また、魅力ある観光名所や地産品は国内外に数多くあり、それらとの差別化もまた大きな課題となっている。加えて、こうした地域とその地域の産物のブランド化への自治体の関わり方もまた、大きな問題となっている。こうした課題に対して、都市自治体は効率的に施策を行っていくことが求められている。 基調講演「都市の地域ブランド戦略」(平安女学院大学国際観光学部教授・学部長佐藤喜子光) 事例報告1「八戸市における地域ブランド戦略」(青森県八戸市長小林眞) 事例報告2「佐世保バーガー&九十九島かき~よその街にはない美味しいもの~」(元佐世保観光コンベンション協会課長永井美穂子) パネル・ディスカッション「都市の地域ブランド戦略」コーディネーター:フリーアナウンサー青山佳世
|
2021-01-18【開催延期】第7回都市調査研究交流会開催のご案内(2021年3月22日開催予定) 2020-12-18選考結果公表:第11回都市調査研究グランプリ(CR-1グランプリ) 2020-08-20第23回都市政策研究交流会(2020年10月2日開催予定) 2019-05-23第22回都市政策研究交流会 |