| テーマ |
「豊かさとゆとりを体感できるまちづくり~団塊パワーの可能性を引き出す~」 |
| 趣 意 |
2007年を皮切りに700万人といわれている「団塊の世代」が一斉に定年退職を迎える。これまで仕事や生活に追われてきたこれらの人々に中には、地域に貢献したい、人の役に立ちたい、自分の知識や能力を人に教えたい、といった欲求を持っている人も少なくない。一方で、これまで地域との関わりがほとんど無かったこられの人々にとって、どのように地域と接し、何をすればよいか見当もつかない、といった声も聞かれる。 そこで、平成18年度の都市経営セミナーは、「豊かさとゆとりを体感できるまちづくり」をテーマとして、どのようにしたら団塊の世代がより豊かで充実した生活を送ることができるか、また、団塊パワーをこれからのまちづくりの中にどのように引き込み、地域の活性化につなげていくかなどについて考えます。 |
| 開催日時 |
平成18年10月5日(木) 13:00~17:10 |
| 会 場 |
日本都市センター会館 3階「コスモスホール」 |
| 対 象 |
全国都市関係者(市区長、議員、職員等) |
| 参加費 |
無料 |
| 主 催 |
財団法人 日本都市センター |
| 後 援 |
全国市長会 /社団法人 全国市有物件災害共済会 |
| プログラム |
- 13:00 開会
- 13:05 基調講演
- 「暖かいふれあいと生きがいのあふれるまちを!」
- 堀田 力(弁護士・さわやか福祉財団理事長)
- 14:00 事例報告
- 黒須 隆一(東京都八王子市長)
- 麻生 圭子(エッセイスト)
- 15:00 <休 憩>
- 15:10 パネル・ディスカッション
- 「豊かさとゆとりを体感できるまちづくり~団塊パワーの可能性を引き出す~」
- コーディネーター 中邨 章(明治大学副学長・大学院長・政治経済学部教授)
- パネリスト 西寺 雅也(岐阜県多治見市長)
- 津村 重光(宮崎県宮崎市長)
- 金丸 弘美(食環境ジャーナリスト)
- 細内 信孝(コミュニティビジネス総合研究所所長・埼玉女子短期大学客員教授)
- 17:10 閉会
|